こんばんは。('-'*)
なんだか、ちょっと寒いですね。 今から雨でも、降るんでしょうか? さて、久しぶりに、アライメントです。 今回は、ハイエースです。 ![]() タイヤが、尋常じゃないくらい早く磨耗するという事で...! 測定開始の前に、機器のセットです。 このタイプの車は、機器のセットに、すごく時間が掛かります。 通常の、倍くらい・・・! セットが終わったら、やっと測定に入れます。 またこれが、測定するのに、あれこれ! やっと、測定が終わり、数値を見て、びっくりw(゚o゚)w オオー! ![]() 思わず、一人で叫んでしまいました。 何じゃこりゃー・・・・・・・・! もう、バラバラです。 これだと、まっすぐ走らないし、もちろん、タイヤも... 緑が、正常値! 赤が、基準から外れた場所です。 つべこべ言っても仕方ないので、まずは調整です。 といっても、調整できるのは、フロントのみ! リヤも結構ずれるんですけど・・・・! 何で、リヤも調整できるように、しないんでしょうか? リヤは、かなり重要だと思うんですけど・・・! ![]() フロントの調整できる部分は、3箇所。 Aの、部分でトーを、調整します。 (フロントタイヤを、真上から見たときに、タイヤの前側が、中を向いているか、外を向いているか、簡単にいってしまえば、内股か、蟹股かです。) そして、Bの部分で、トー・キャンバー・キャスタが、調整できます。 ボルトを、回せばすべて、数値が、変わります。 ということで、まずは、Bの箇所から! ここで、いきなりトラブル発生! 右側のBのボルトが、動かない・・・・ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!! 仕方がないので、数値が基準から出る場所もありますが、右の数値に、左を合わせることに! ![]() 数値がこれです。 キャンバーと、キャスターの数値が、かなり近づきましたが、これが限界です。 後は、トーのみで、調整です。 Aの部分で、トーを調整です。 まずは、一旦、0に近づけます。 ![]() ここからが、一番悩むところです。 ![]() 全体の数値を見ながら、トーの数値を決めていきます。 リヤが調整できない分、かなり悩みます。 リヤがずれいると、直進状態で、ハンドルが絶対にずれます。 真ん中くらいに、スラスト角というものがあると思います。 結局これが、ハンドルのズレだと思ってください。 で、最終的に決めた数値がこれです。 ![]() すべて、調整が終わり、試乗した感じ、若干ハンドルはずれますが、ブレーキを踏んだときに、安定感もありますし、ハンドルの操作性も良かったので...1 後は、お客さんの判断に、お任せです。 喜んで、いただけると良いのでが・・・('-'*) rikiya・N
by kplan3
| 2012-06-11 19:48
| 整備・修理
|
検索
最新の記事
以前の記事
2017年 05月 2017年 03月 2016年 09月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||