こんばんは('-'*)
寒くなりましたねー! 世羅町の今朝の最低気温は、-1.8℃でした! 思わず、ネックウォーマーを、取り出しました。 昨日は、少し暖かいきがしたような・・・・? 本格的な冬の到来ですね。 体調管理には、十分気をつけましょう! 車の方も、冬を意識しなければなりません。 先ずは、その代表といえば、スタッドレスタイヤです。 すでに新しく購入された方以外で、スタッドレスタイヤをお持ちの皆さん、あなたのスタッドレスタイヤ大丈夫ですか? 雪が降る前に、再度確認をお願いします。 先ずは、残り溝の点検です。 ![]() タイヤの溝に、赤丸で示したような印が出ていませんか? これは、フラットスポットといいます。 これが、タイヤのブロックと高さが同じになると、スタッドレスタイヤが、50%磨耗したことになります。 この印が出ると、スタッドレスタイヤの効力がなくなります。 言わば、交換の目安になります。 次に、タイヤの使用年数と、硬化具合です。 先程の、フラットスポットの話にも、若干通じますが・・・! スタッドレスタイヤは、通常の夏に履くラジアルタイヤとは違い、とてもやわらかい構造になっています。 これが、路面をしっかり押さえつけ、積雪路や、凍結路などに効きます。 しかし、タイヤが硬くなってくると、路面を押さえつける力が減り、スタッドレスや嫌の効力が小さくなってきます。 ![]() 四角で囲った溝の中に、小さなヒビ割れが入っていると思います。 こうなってしまったら要注意です。 硬度計という専用の測定があるので、測定してもらってください。 最後に、タイヤのサイドウォールです。 ![]() この画像は、極端過ぎますが・・・・!(ごめんなさい、丁度良いものがなくて・・・(ノ_-。) ) 何が言いたいかといいますと・・・! タイヤの横のサイドの傷には十分注意してください。 ちょっとした傷でも、タイヤの空気圧の状態や、走行状況によっては、バーストする可能性もあります。 こういった場合は出来れば交換をオススメします。 冬は何かと行事の多い季節です。 安心して越冬する為にも、先ずは点検を、お願いします。 rikiya ・ N
by kplan3
| 2012-11-19 18:32
| 整備・修理
|
検索
最新の記事
以前の記事
2017年 05月 2017年 03月 2016年 09月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||